【ひと言】-04 1.続けることの難しさ 先日、本屋で宮沢賢治についての本を見つけ、甥が心酔していることを知っていたので買って(佐賀/有田町)に送りました。 甥は旧家の次男坊でもあり、家の蔵を改造し自家製のパンを焼き地域の方々に売り歩いているよ…
【ひと言】-03 1.戦いは武器では終わらない 子供のころのケンカを思い出すと、口喧嘩で負けそうになると棒を持ってきてそれで叩く、そうすると相手は石を拾ってそれを投げる、そして、、、 私の場合も妹とケンカした時は、口喧嘩から始まり取っ組み合いの…
【ひと言】-02 1.物の質 最近、EV車で急激な規模拡大をした米国のEV車メーカの販売台数の伸びが落ち、株価が1年前の1/3に下落したというニュースを聞きました。 世界のEV車メーカには、従来のガソリンエンジン車を生産していたメーカでは無いような…
【雑記 雑学 雑感】64-01) 3、4年前、末の孫娘4歳に 「ジイジは、ジイジだから、もうすぐ死ぬんでしょう。」と、言われたことがあります。 確かに70年前の寿命は、65歳でしたので、孫娘が言う一言も確かに事実でした が、70年経った現在は、 男:82歳 で女:8…
【雑記・雑学・雑感】 63) 田舎?の相模湖から、ちょっと都会?の橋本(相模原)の団地に引っ越してもうすぐ1年。 春先から畑を借り、20年振りに家庭菜園を始めました。 1畝に キュウリ/3苗、ミニトマト/3苗、ナス/3苗、ピーマン/3苗 の計12苗 4月末に苗…
【雑記・雑学・雑感】 62) 週3日半日午前の管理人の仕事以外の時間をどうするか? それは毎週日曜日午前の団地内でのジイジ会議?ぐらいかなーで、 最近やっと20年振り?に始めた家庭菜園、あとブラブラと2km四方の近所の散歩、そしてテレビを見たりで平日の…
【雑記・雑学・雑感】 61) まだ3歳ぐらいだった孫娘は、私達ジイジバアバと散歩に出ると、道を真っすぐドンドン振り返らずに街角まで歩き、そこで後ろを振り返り、私達が付いてきているのを確認したら、その角を曲がり又ドンドン歩き出します。 そして街角に…
【雑記・雑学・雑感】 60) 今回の引っ越しは、私達のこれまでの生活をひと区切りとし、これからの終活をも意識させる出来事になりました。 引っ越し作業で数十年前から海外や国内で買い求めていた品々は(中には名産品と言われる物がありますが)引越し先に…
【雑記・雑学・雑感】 59) 令和元年からブログを書き始めて2年間に全部で58話を書き、その後令和3年2月の 「管理人になって 」58) 以降、何となく書かずに約1年間が過ぎました。 今回の引越しに絡む事やこの1年間の中での出来事など、あれやこれやが有ります…
【雑記・雑学・雑感】 58) 週3日(半日)東京近郊のマンションの管理人になってもうすぐ1年になります。 約50年間の会社勤めを辞め、暫くユックリしようと思いましたが、「毎日が日曜日」になり張りの無い毎日にしっくりこず、再び管理人として勤め始めまし…
【雑記・雑学・雑感】 57) 走る事を家内の実家山梨では「とぶ」と言います。 九州出身の私には、その言葉を義母から聞いた時、「とぶ?」 「飛ぶ?」「跳ぶ ?」??? でした。 現在92歳(年明け2月で93歳)になる義母のこの「とぶ?」は「走る!」事でした…
【雑記・雑学・雑感】 56) 夏場の孫対応(ZOOMで先生?)で、4か月振りのブログです。 以前のブログにも書きましたが、ここへ来て私が父から聞いた我が家の“家紋”の話しやずっと気になっていた “家老職”の話しでは、「それホントだったの?」 と言う息子や孫…
【雑記・雑学・雑感】 55) 娘から、「ジイジ 先生して!」 「○○(孫)の夏の講習費用が高いから!代役を」でした。 車で1時間弱の所に住んでいる娘宅にちょこちょこ出掛ける事も考えましたが、最近は、コロナだし、テレワークの事を思い出し、物珍しさもあり…
【雑記・雑学・雑感】 54) 私は、ブラジル行きで始めてパスポートを作り、現地でIDカードを取得しました。 今回このコロナ禍も有り、日本ではマイナンバー(カード)に関心が高まっていますが、 この生(自分)の証としての(パスポート)と(IDカード)…
【雑記・雑学・雑感】 53) 20歳過ぎから電気関連の会社勤めを約40年間、その後その関連の会社に恵まれ9年間勤め、3月末に退社しました。そして4月からは、“毎日が日曜日”になりました。最初は、何となく “毎日が日曜日”とは、こんなもんか と思いながら過ご…
【雑記・雑学・雑感】 52) 先日、パン屋(予約配達販売)を始めた甥っ子の事をブログに書きましたが、今回はそのきっかけとなったその時の電話の主である私の実妹(甥っ子の母親)の事について書いてみます。この妹は、小さい時に(まだ3歳?)死と隣り合わ…
【雑記・雑学・雑感】 51) 3月末で9年勤めた会社を退社し、ブログもちょっとお休みし のんびりしていました。4月に入って24日は私の72歳の誕生日でした。九州に居る妹から電話があり、「兄ちゃんおめでとう。」で、「ブログ休んでいるけど調子悪かと?」 で…
【雑記・雑学・雑感】 35) 書き始めて今回でブログは、50話目になります。これまでちょっとした父の事は書いてきましたが、今回は父の厳しさと笑いなどについて書いてみます。何事にも厳しかったというのが実感ですが、一つ一つの事を改めて思い返すと、笑い…
【雑記・雑学・雑感】 34) 国内で乗る飛行機には興味が有りません、機内食が無いからです。家内は外食に出掛けると、たまに「その内ゆっくり機内食を食べたいね」 と言います。40年前に28時間の成田からサンパウロまで、海外航空会社バリグの飛行機での長旅…
【雑記・雑学・雑感】 33) 今度の長女一家の車が、Uカー購入11台目になりました。30年前からそのディーラさんとのお付き合いは始まりました。府中から相模湖(の田舎?)へ、やっぱり車(自家用車)が必要だという事になり、Uカー販売店に行き、今もその時…
【雑記・雑学・雑感】 32) 先日、家内が義母の介護に2週間、我が家を留守にしました。普段は、家内が毎朝仏壇に 水、お茶、ご飯を上げてくれていましたので、私はただお参りをするだけでしたが、この2週間は私の仕事?になりました。我が家の仏壇の歴史?と…
【雑記・雑学・雑感】 31) ラジオを聞いていたら大正9年生まれの方は100歳になります、という事でした。亡くなった母は大正8年12月31日生まれで、52歳で亡くなりましたが、生きていれば、今年で101歳なんだなあ と思いながらラジオを聞いていました。我が家…
【雑記・雑学・雑感】 30) 最近、氷河期世代の就職支援の話しがニュースになります。我が家の息子も、世に言う団塊ジュニアで就職時期があの氷河期でした。子供の時からなりたかった仕事の最初の就職試験に落ち、落胆した中で別の会社の仕事に就く事になりま…
【株びより】02)年金の老後不足2000万円の“月5万円”対策の一つで、私の対策 “株で月2万(2019.12.21)”の続きです。“ローリスク・ローリターン”で月に1~2万円程度になれば良いなあー ですが、やはり世の動きに左右される投資(賭け)ですから結果は今一つ…
【雑記・雑学・雑感】 29) 海外には仕事で何回となく行きましたが、そのすべては日本に居ては分らない事を体験させてもらいました。世界15か国22都市では主義主張、宗教や民族の違いはありますが、接した皆さんとは、いろいろな思い出がありました。今回は、…
【雑記・雑学・雑感】 28) 昨年(令和元年)息子が結婚しました。我が家の自前(手書き)の家系図(A3サイズの方眼紙)に又一人(息子の嫁)とその家族の名前が追加されました。我が家の家系(図)のあれこれを書いてみます。 (目次)1. 自前の家系図 2…
【 本 あれこれ 】 03) 30話近くになった私のエッセイ【雑記・雑学・雑感】のイラスト(画)は、孫娘に描いてもらっています。前回の記事では姉/小5 と妹/年長が二人一緒に絵を描いていましたが、最近は妹の方が一人ででも描き出した様です。 (目次)1. …
【雑記・雑学・雑感】 27) “オブリガード” ブラジルで生活をし始めた40年前、この言葉をブラジルの人の感謝の気持ち(返事)としていつも聞いていました。日本語では“ありがとう”ですが、この地での生活が始まるまでは日本では、この“ありがとう”という言葉…
【雑記・雑学・雑感】 26) 海に面し、周りを山に囲まれた街伊万里の川沿いで生まれ、今まで13回の引っ越しを経て、今首都圏からちょっと離れた郊外で暮らす日々です。これまでに、引っ越し13回、そして世界の町16ヶ所を訪れ、そこここでいろいろの出会いや思…
【雑記・雑学・雑感】 25) それ程取り得も無い私が意識している事は、「一“所”懸命」です。何が起きるか分からない日々ですが、これまではこの言葉を実践する事で、何とかやってきました。 (目次)1.日々の出来事2.一“生”懸命 と一“所”懸命 違いは?3…