【雑記・雑学・雑感】 59)
令和元年からブログを書き始めて2年間に全部で58話を書き、その後令和3年2月の 「管理人になって 」58) 以降、何となく書かずに約1年間が過ぎました。
今回の引越しに絡む事やこの1年間の中での出来事など、あれやこれやが有りますのでブログを再開し、皆さんにお伝えしていこうと思います。
早速ですが、30年住んだ森と湖の町相模湖から、娘家族の住まいから近く、交通や買い物にも便が良い、同じ区内の公団の団地に昨年秋引越ししました。
(目次)
- 終の棲家になるのかなあー
- 公団の団地の歴史は
- お付き合い宜しくお願いします
1. 終の棲家になるのかなあー
何で引越ししたの?
ですが、引き金になったのは二人の子の下の息子の結婚でした。
30年前に建てた我が家も娘は15年前に結婚し家庭(孫3人)を持ち、そして息子が2年前に結婚した後は、家は家内と二人だけとなり、5つの内3つの部屋が空き部屋で物置き同然状態でした。
そして、年を取った私達夫婦には、この山や湖に囲まれた風光明媚な相模湖の町も、便利さという面では???で、車不可欠の中、遠くないうちに来る免許返上も目の前にちらつき出し、やっぱり 「引越しかなー」 という事になりました。
で、引越し先 どこにしよう? となり、当然子供の住まいの近くにでしたが、息子は甲府でちょっと遠く、いろいろ考えると娘の近くが良いかなあー となり、神奈川(相模原)と東京(八王子)の違いはありますが、隣同士の町(市)でもあり娘宅とは距離も時間も今の半分以下になるようで、交通の便も良く買い物の場所も多い今回の公団の団地にしました。
そしてこの団地では、 いろいろなお付き合いも始まり、いわゆる「終の棲家」 になるのかなあー と感じながら現在暮らしています。
2. 公団の団地の歴史は
今回私達は、戸建ての4LDKからこの公団の2LDKに引越ししましたが、公団の団地についてちょっと調べました。
公団の団地は、昭和40年前後から、中流のサラリーマンに住宅を大量に供給するためという事で、都市近郊に住宅建築を行い、一つの住宅地域で数百世帯を越える開発も行われました。そしてその建物の構造は階段型の中層5階建ての鉄筋コンクリート造りの集合住宅で、大規模団地の中にはその中心に商店、銀行、郵便局などもあり、住宅は、夫婦と子供2人の4人家族を想定した50㎡程度の賃貸タイプが多く、昭和40年代に入ると政府の持ち家政策もあり、台所を広くした3LDKの部屋を分譲販売するようになったようです。
3. お付き合い宜しくお願いします
私達の住まいは、エレベータ無しの5階建ての5階です。
足がちょっと悪い家内も、戸建ての相模湖では引っ越すなら2階への階段の上り下りも無い所が良いとの希望でしたが、これからは衰える足を鍛える為にも高い所が良いよ、と、そして疲れたら階段の踊り場で休み、ユックリ上がれば何とかなるよ と私が家内を説得し、家内も「ウーン、そうかなあー、、、、」 と言いながら結局賛成してくれました。 が、
この引越しの事を二人の子に伝えると、
* 5階!エレベータ無し! 母さん足悪いのに何考えてるの!!(娘)
* 古過ぎ!そして5階! 止めた方が良いよ!!(息子)
と、非難ごうごう で、皆を説得するのに困りましたが、下記のようにいろいろ良い所が有るよ という事で一応納得してもらいました。
1)団地内は自転車などの二輪車は通行可能で珠にバイクの音がする程度に静かで、犬猫などの動物は飼えないので鳴き声も無し。
2)団地の場所がちょっと高台で5階に住むんで見晴らし良し。
3)高齢者住宅と思われるほどで、70代200人以上、80代100人近くとの事で皆仲間。
4)歩いて10分前後に、スーパー2軒、コンビニ2軒、ドラッグストア1軒 そしてバ スは平日朝は5分間隔で便利。
などなど で説得し購入する事になりました。
購入した我が家は、ほとんどの家の中の設備(風呂場、洗面所、台所、畳、壁など)をリフォームし、部屋の数や大きさは1/2以下になりましたが、夏(晩夏)は風の通りも良く涼しく、又冬は今のところ(この2月も)日当たりが良くそんなに寒くありません。
この団地では、「ジイジの井戸端?会議」と言うものが週数日開催?されています。
私にもお誘いがあり、何をやっているのかなあー と思い行ってみましたが、80才台と70才台のジイジ4~5人が、お茶(とお茶菓子)を手元に置き、団地の出来事や個人の出来事などを和気あいあいと話すという会議?でした。
この家(この団地)が私達の「終の棲家」になりますように、団地の皆さん お付き合いを 宜しくお願いします。
でわでわ