団塊ジィジの日々是好日

つれづれに書くエッセイと出来事ブログです

続ける事 について (ひと休み も大事か、、、)

【ひと言】-04

 

1.続けることの難しさ

先日、本屋で宮沢賢治についての本を見つけ、甥が心酔していることを知っていたので買って(佐賀/有田町)に送りました。

 甥は旧家の次男坊でもあり、家の蔵を改造し自家製のパンを焼き地域の方々に売り歩いているようです、いや半年前まで売り歩いていましたが、思うところがあって休業していました。

 それが、今回この宮沢賢治の本を送ったのをきっかけに、最近の有田町の記事(地域おこしの情報誌)を私が見ていると甥の写真入りのインタビュー記事が載っており、そこには“パン作り再開”と書いてありました。

 10年以上前に甥はパン作りに関心を持ち、地元近くで修業もし、日本一周をした自転車旅の途中では著名なパン職人さんに暫く教えを乞うなどをしていました。

自分で始めたパン作りで、今回ちょっとの間休業はしていましたが、ここへきて“再開する” との記事を見て私は喜びました。

 どんな思いで休んでいたのかはわかりませんが、休業している中で、甥は今回のような地域おこし情報誌のインタビューを受けるという機会も得、再開に弾みがついたようです。

続ける事も大事ですが、“ひと休み”も大事なのかなあ と思いました。

 

2.継続は やはり力なり

続ける事も大事、ひと休みも大事、と書きましたが、先日は孫娘が高校に、私立にも都立にも合格しました。

もともと理数系がダメでそれが足を引っ張っていたために、1年前までは受験するにも受験条件を満たせない高校があったり と大変でした。

が、この孫はテニスを小学2年生から中学3年生の今も8年間続けているという努力家です。

親(孫のお母さん=私の長女)の希望?もあり(塾代節約と私立より都立へ)、又“中学時代はオール5”という私の家族への吹聴のはねっ返り?もあり、私の出番になりました。

孫は、最初は何となくやり始めたテニスでしたが、今は学校でレギュラーとして活躍という、まさに為せば成るという事を体得していましたし、又自分の進学先の希望もありましたのでいろいろな課題?いや受験問題をこなしついに合格しました。 やはり“成る”には 継続は力なり ですかね。

 

3.おわりに

先日、産業毎の人の割合の変遷ニュースを知り これほどの違いにちょっと驚きました。

         1次産業  2次産業  3次産業

(昭和45年)   20%    35%    45%

(令和 2年)    3%    23%    73%

この産業構造の変遷(物作り産業の激変/減少)と共に、私たち世代(昭和44年就職)は、280万人近くが生まれましたが、昨年は日本の出生数が、約80万人というように1/3以下になった人口減少があります。 

このような中、子供対策や食料とエネルギーの自給自達化など どうする、どうする、 という いろいろな課題が山積しているのが現代です。

今回、甥との“ひと休み” や孫との“続ける事”という少し私にも関係する出来事がありましたが、まだまだ私にも“自分との戦い(課題への挑戦?)”が 有りそうです。

でわでわ

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

エッセイ・随筆  小説ブログ・テーマ
エッセイ・随筆