団塊ジィジの日々是好日

つれづれに書くエッセイと出来事ブログです

乙4(危険物取扱者)試験の勉強中 (いつまで続く 私の挑戦 とは? )

【 雑記・雑学・雑感 】 74)                                                                             

週3日のマンション管理人の仕事を始めて4年になります。 通勤は2回の乗り換えで 時間が1時間弱ですので 出来ればもう少し近くで 勤務日数も少ない仕事がないかなあー と思いネットでいろいろ調べました。 週1回1日で 夜間深夜で朝までの仕事で ガソリンスタンドの求人があるのを見つけました。 乙4の資格が必要と書いてありました。

(目次)

1. 久しぶりの試験勉強 

2. 危険物のいろいろ 

3. いつまで続く 私の挑戦 

 

1. 久しぶりの試験勉強 

試験勉強なんて 高校(高専)以来です。 資格と言えば、持っているのは運転免許証ぐらい、が よくよく考えれば 子や孫には 資格(免許)は取るんだよ! と ゴチャゴチャ言う割には自分には甘い ジイジでした。 乙4って何? から始まった勉強でしたが、それほど急ぐことも無く ボチボチ取ればいいし、、、 ということでジイジの 試験勉強が始まりました。

今のマンションの管理人の仕事を始めるころ、70歳まで続いた普通の会社勤めも終わり これからはユックリのんびりと思い、「毎日が日曜日」 の生活に入りましたが いやこの 「毎日が日曜日」 の 暇過ぎる事 これには私も耐え切れず 会社勤めをやめた 1か月半後には 今の管理人の仕事に就きました。

乙4 の事ですが、ガソリンという危険物の取扱には有資格者の常駐が必要のようです。 このようなガソリンスタンドは、私が住んでいる団地の周りにもあり 歩いて10分、15分ぐらいにも 2つ3つあります。 今度は このガソリンスタンドの“管理人”ですが、 通勤も楽になるかー そして 勤務日も減らすかー の思いで 現在は 1時間弱の通勤時間中(行き帰り)が 私の 乙4 の試験勉強の時間です。

 -------------------

2. 危険物のいろいろ 

街の中を見てみると ガソリンスタンドだけでなく タンクローリー車があり いろいろな油などのドラム缶を貯蔵する場所があり 確かにいろいろな危険物が周りにはあります。 消防法で定められた危険物には、第一種から 第4種のガソリンやアルコールなど そして第六種までが区分されており、これらを取扱う者の免状は 甲種 乙種(1種~6種) 丙種 と 資格の範囲が分かれており 私はこの中の 乙種の第4種を取り扱う(乙4)の資格試験を受ける事にしました。

勉強し始めて分かった事ですが 受ける資格の、乙4 の試験の範囲は 危険物と言われる物の性質や消火方法、そして その物の基礎物理・化学についての知識、その取り扱いに関する関連法令 などと多岐に渡っており 私も何となく知っていたことから始まり ふうーん そうなんだ というような事まで目新しい事ばかりで 楽しみ? ながらの勉強になりました。

-------------------

3. いつまで続く 私の挑戦?  

  75歳の誕生日を迎えたとき 父も74歳で亡くなっていたので 私もこれで親より長生きしたし いつ死んでもいいや と思って過ごしていました。 75歳になっても まだ働くの て、周りからは 言われそうですが、2年前に 孫3人がいる娘宅の近くの団地に引っ越しました。

私が入れてもらっているこの団地(約300世帯)の中にある 有志の集まりのジイジ会議(8人)?の仲間は、下の若いのは74歳が1人、そして次は75歳の私、あとは ひと回り上の87歳まで8人で 平均年齢は約83歳 このうちの最年長の87歳の方は、今月でそろそろリタイヤ と話されており 8人のうちの まだ半数の人達が仕事もやっている現役です。

私も 老後2000万円貯蓄 という課題?もあり そしてそのうちに面倒を見てもらう(はずの)娘や孫への 先を見た ヨイショ なども有り 更に、これから危ないと言われる 年金支給などを考えると やっぱり “資格を取って” やっぱり仕事頑張ろう! です。 

そして、今回の目の前の資格試験は 乙4ですが、ガソリンスタンドの管理人?をやった後(何年後か)は、 今度は そう そのうちに 私はもともと電気技術者でしたので 電気設備の管理者としての資格 そうです(電検や電気工事)の資格試験も受けようかと考えています。 ホントです。

  昨日東京ビッグサイトで 「コミマでコスプレに 26万人」 というニュースをやっていました。 私も 30年から40年前には 私たちが開発した製品の出品で 国内外からの人が集まった国際展示会場です。 が 今は かつての物作りの時代から 何の生産性も無い時代へ という流れになってきているようです。 

国も 武器を外国から買うという流れになってきているようですし 自国で技術開発し そして生産し製品化するという 物作りへの原点の流れを作らなくてもいいのでしょうか。 

  今朝 恒例のごみ捨て への戻り道 鐘楼トンボが飛んでいました このトンボは暑い盛りの夏から 秋を感じさせるようなトンボです。 「盛り を過ぎて 空き が来る」 今朝のこの光景は タマタマだったのでしょうか でわでわ

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

エッセイ・随筆  小説ブログ・テーマ
エッセイ・随筆