【雑記・雑学・雑感】 58)
週3日(半日)東京近郊のマンションの管理人になってもうすぐ1年になります。
約50年間の会社勤めを辞め、暫くユックリしようと思いましたが、「毎日が日曜日」になり張りの無い毎日にしっくりこず、再び管理人として勤め始めました。
勤めて早々にコロナ禍が始まり、管理人の仕事を通して見えてきたお住いの方々のいろいろな変化を書いてみます。
(目次)
- 金と時間に解放されて?
- マンションの歴史
- コロナ禍で見えてきた事は?
1. 金?と時間?に解放されて
管理人になって金と時間に解放されました。
金?と 時間? それは、私の設計、生産、営業という製造会社勤めで仕事上避けられなかった お金(売上/原価/利益)と 時間(納期)の管理(縛り?)の事です。
このお金と時間の縛りから解放された中の、新職場では勤めの日が晴れていれば、屋上からは遠くにクッキリと富士山を見ることが出来、特に今の時期(冬)の雪をかぶった富士は、“いいなあー”ですし、又巡回中に澄み切った青空に白い雲を残していく飛行機を見るのも良いものです。
勤め先のマンションは、我が家とほぼ同じ 築30年ですので、人の体と一緒でこの建物も長い間にはいろいろな所にガタが来ており、先日も水廻りの改修工事が行われたり、又近いうちに、インターフォンの置き換えもあるようです。
私の仕事は、大きく7つあり一つ30分ぐらいでやっています。
ゴミ捨てから始まり、掃き掃除、拭き掃除、機器の点検と記録、巡回(建物の中と外)、書類整理、受付などなど、途中途中で一休みはしますが、良い運動になり高齢者の私の健康維持には最適?です。
仕事の間に、お住まいの方とはいろいろな接触があります。
*週2日デイサービスに出掛ける方
*毎日定時に散歩に行き定時に帰ってくる方
*毎日定時に帰宅(パート?)される方
*気楽にちょこちょこ話しかけてくる方
*必ず挨拶(黙礼)をする方
*ゴミの出し方が「丁寧な」方と「ポイ」の方
などなど管理人室の前を通られる様子を見てますと、人それぞれですね。
このように概してホッコリする毎日ですが、場所が駅近で 近所に飲み屋も多い為、先日は、初めてゲロ(吐き物)を吐かれその始末にちょっと閉口しましたが、時々来られる管理会社(親会社)の方には、「いろいろ管理(掃除他)が行き届いていますね!」との言葉も頂きました。(お世辞ですかね?)
2. マンションの歴史
マンションは、アパートよりちょっと大型な共同住宅を意味する言葉として日本では使われますが、語源である英語では、豪華な建物を表しているようです。
日本のマンションは、1950年代の創成期を第1期として4期に分けられているようです。
1960年代の大衆化の第2期、そして第3期となる1980年代の品質向上期を経て、現在は少子化・高齢化に合せた多様化形成期になっているようです。
我が家も現在は戸建ての住宅ですが、高齢者となった家内の一言(希望?)は、「庭も掃かず、近所づきあいも限られ、上がり下がりの階段も無く、鍵一つで安心して住めるマンションへ転居しよう!」ですがこの先どうなることやらーーー。
3. コロナ禍で見えてきた事は?
管理人をやっていて、このコロナ禍で変わってきている事を最近目の当りにしています。
それはお住いの学生さんと勤めの方々の日々の動きです。
学生さんは、ほとんど外出(通学)せず、オンライン授業の様です。
このコロナ禍で大学もオンライン化が進んでいるようですが、この様子を見ていると今後は更にそれも一気に進むのではと感じます。 それは先日も 対面授業がずっと無いのでここ(東京)から地元(地方)へ帰ります(引っ越す)という、学生さんが居ましたが、これまでは通学しないだけでしたが、これからは更に一歩進み地元で授業(受講する)に変わっていくようです。
確かにこの流れを見ていると、親の役割がまだ大きい小中高生までの生活とは違い、大学生の生活(講義)は、それが単に知識の吸収であれば、すでにネットの普及とAIの進化もあり、今までの形(対面)が本当に必要なのか? と問われている気がしますし、医系や理系では避けられない実習や実験以外は、東京(現場)にいる必要は無く、大学教育のスタイルも大きく変化していくようです。
会社勤めの方も、テレワークの方が増えています。
この流れは東京ではなく地方(地元や郊外)へ家族で引っ越し(移住)と言う流れになっていくのではと感じていますし、すでに最近の生活様式(衣食住)もすでに変化が始まっています。
(衣) 百貨店やデパートへはたまにブラブラで、具体的な買い物はネット。
(食) 食料品はネット、レストランは作るだけで(ubereatなどの宅配) 食べるのは家で。
(住) 地元(田舎)か郊外(都会と田舎の中間)へ移住で、仕事と余暇を楽しむ。
などなど。
ここへ来てコロナ禍対応と共に、温暖化対応など生活環境の見直しが増々叫ばれていますが、今回私はこれまでの仕事とは違った職に変わる事でその変化していく世の中の流れを身近で感じました。
この流れは10年後20年後、どう変化している(いく?)のでしょうか (生きていればですが私も)見てみたい気がします。
でわでわ